コンビニのレジ業務受託 ・コンビニスタッフの新人研修

【第17回】マイナンバーカード

話★題アリー

こんにちは、バイトTです。

 

私、マイナンバーカードを持っていません。宣言することでもないのですが、特に必要性も感じず、手続きが面倒そうだからです。でも最近、マイナンバーカードを作りましょうとCMでよく見かけますね。「カードを作るの面倒なんだけど。」と思う私に、“ポイントが貰えるよ。”とCMが教えてくれました。大したことないポイント額だろうと思いきや、なんと20,000ポイント!
手続きはやりたくないがポイントは欲しい私、まずはやり方を調べることにしました。

 

ポイントを取得するためには、マイナンバーカードの発行手続き後にマイナンバーカードを受け取り、①対象のキャッシュレス決済サービスを登録して、利用実績を作る(5,000ポイント)、 ②健康保険証の紐付けをマイナポータルから申請(7,500ポイント)、 ③公金受取口座の登録をマイナポータルから申請(7,500ポイント)の合計で20,000ポイントです。
マイナンバーカード取得にはいろいろな方法があるのですが時間があれば市区町村窓口で対応してもらうのが、良いかもしれません。

 

②の健康保険証として利用するには医療機関側が「マイナ受付」に対応していなければならないようですが、群馬県内2022年4月対応の医療機関(調剤薬局含む)は551機関でした。実際私が通っている歯医者は未対応でした。

③は給付金などがあった場合の口座の登録のこと。

 

現時点では、マイナンバーカードが実用的になるのはまだ先のはなしかも。でも、第2弾のポイントの付与は2022年6月30日からのスタートですが、ポイント付与の対象となるマイナンバーカードの申請期限は2022年9月30日まで。となると早めに手続きをしたほうがいいかもしれないですね。
そして、すでにマイナポイント第1弾でポイントを取得している方でも、②・③の手続きをすると追加で15,000ポイントもらえます。

都合をつけて市役所へ向かうことを決意した、バイトTでした。

最新情報

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP